【学大将プロジェクト】 『高専生向け実習プログラム』を実施
ニュース
2023年10月04日
8月21日~8月25日の間、「高専生向け実習プログラム」を開設しました。昨年度までの2年度はコロナ感染症対策によりオンラインセミナーとして開催していましたが、4年ぶりに対面にて実施しました。この実習プログラムは、「統合能力型高度技術者養成プロジェクト―自発リーダー(学大将)を生む環境作り―(学大将プロジェクト)」の一環として開催されたもので、高専の本科生や専攻科生が、工学部研究室において5日間の実習プログラムを体験することにより、大学や大学院への進学意欲を高めてもらうことなどを目的としており、平成21年度から開設しています。
本年度は12校の高専から本科4年生を中心に13名が参加し、機械工学科、メカトロニクス工学科、電気電子工学科、コンピュータ理工学科、土木環境工学科、先端材料理工学科、およびクリスタル科学研究センターの8研究室に分かれて「振動抑制と高速搬送を実現する搬送制御システムの構築」、「Arduino を利用したウェアラブルコントローラの製作実習」、「水環境工学実習」などの、最新の研究内容を含むユニークな実習メニューに熱心に取り組みました。
参加者からは、「この実習で自分がやりたいことを見つけることができた」、「自分の進路を考える際に大きく役立つ経験になった」、「大学へ通うイメージが明確になった」などの感想が寄せられました。
■関連サイト:「統合能力型高度技術者養成プロジェクト―自発リーダー(学大将)を生む環境作り―」ホームページ
« 2023年度 山梨大学工学部 第二回オープンキャンパス 博士課程への進学に興味のある学生と本学博士課程を修了した教員との座談会 »