電気電子工学コース
電子・光デバイス、回路設計、電力制御、情報通信等の分野に関する高度な専門知識と問題解決能力および広範な電気電子工学技術に対する知識を備え、工学系全般に渡って活躍しようとする人を求めます。
主な授業科目
- 光波工学特論
- 量子工学特論
- 電子デバイス工学特論
- 結晶工学特論
- 信号システム工学特論
- 回路工学特論
- 計測工学特論
- 発送電工学特論
- パワー半導体モジュール工学特論
指導教員 | 主な研究題目 | |
---|---|---|
教授 | 内山 智香子 | ナノシステムにおける量子輸送制御、ミクロな熱機関に関する研究 |
教授 | 大木 真 | 信号処理、特に多次元及び適応信号処理システムの理論と応用 |
教授 | 垣尾 省司 | 弾性表面波デバイス、光導波デバイス |
教授 | 豊木 博泰 | 交通流やネットワークの非平衡ダイナミクス |
教授 | 鍋谷 暢一 | 化合物半導体の結晶成長と物性 |
教授 | 塙 雅典 | 通信用途向け各種光信号処理デバイス・システム技術の開発 |
教授 | 矢野 浩司 | パワー半導体デバイスの設計及び作製 |
准教授 | 宇野 和行 | レーザー装置の開発とレーザー加工・レーザー医療の研究 |
准教授 | 小川 覚美 | |
准教授 | 小野島 紀夫 | 高性能な有機トランジスタや有機太陽電池の作製 |
准教授 | 佐藤 隆英 | 集積回路(LSI)設計、低消費電力化技術、高周波アナログ回路 |
准教授 | 白木一郎 | 走査型プローブ顕微鏡法によるナノ構造解析と物性計測 |
准教授 | 關谷 尚人 | 超伝導体を用いた高周波デバイスの開発 |
准教授 | チェン リー チュイン |
質量分析のための新規イオン化法の開発及び応用研究 |
准教授 | 二宮 啓 | 質量分析・表面分析用の新規イオンビーム銃の研究開発 |
准教授 | 本間 聡 | 光機能デバイス、光スイッチ・メモリの開発と応用 |
准教授 | 村中 司 | 微細加工による化合物半導体機能性ナノ構造の作製と応用 |
助教 | 山本 真幸 | 半導体スイッチング素子の設計と評価 |
注意:電気電子工学コースを担当する教員の一部は、グリーンエネルギー変換工学特別教育プログラムでも指導します。