土木環境工学コース
土木環境工学に関する広範な知識を修得し、その応用力を備え、かつ、環境と調和した安全で持続可能な社会を支える新しい時代の社会基盤の創造を推進する意欲のある人を求めます。
主な授業科目
- 災害マネジメント工学
- 土木エンジニアのための力学
- 社会基盤維持管理工学
- 環境保全工学
- まちづくり工学
指導教員 | 主な研究題目 | |
---|---|---|
教授 | 金子 栄廣 | バイオマス系廃棄物の利活用、生態毒性に基づく環境リスク評価 |
教授 | 小須田 雅 | |
教授 | 小林 正樹 | 高次元信号処理技術を利用した制御に関する基礎研究 |
教授 | 齊藤 成彦 | 構造物の耐震性および耐久性に関する研究 |
教授 | 末次 忠司 | 河川災害の防災・減災・危機回避に関する研究 |
教授 | 鈴木 猛康 | 災害に関わる地域マネジメント手法、防災へのICT適用の研究 |
教授 | 森 一博 | 生物環境工学的手法による環境保全と資源生産 |
准教授 | 石井 信行 | 景観デザイン、構造デザイン、地域プロデュースに関する研究 |
准教授 | 後藤 聡 | 地盤災害(斜面災害、液状化災害等)の防災・減災に関する研究 |
准教授 | 秦 康範 | 災害被害を軽減し安全・安心を実現する社会システムに関する研究 |
准教授 | 宮本 崇 | 地震工学データサイエンスの応用に関する研究 |
准教授 | 武藤 慎一 | 安全・安心なまちづくりのための事業評価手法の開発 |
准教授 | 山浦 浩太 | |
准教授 | 吉田 純司 | 構造物の性能予測および健全度評価に関する研究 |
助教 | 坂野 斎 | |
助教 | 佐藤 賢之介 | |
助教 | 宮原 大樹 | |
助教 | 八重樫 咲子 |