下水中のコロナウイルス濃縮回収率を手法ごとに評価

ニュース

2020年07月10日

国際流域環境研究センターの原本英司教授(学部担当:工学部土木環境工学科)は、北海道大学大学院工学研究院の北島正章助教やオーストラリア・連邦科学産業研究機構のWarish Ahmed上級研究員らと共同で、COVID-19の流行状況を把握する上での「下水疫学調査」 の重要性を世界に先駆けて提唱し、下水等の環境試料中における新型コロナウイルスの存在実態調査や、その手法の開発等の研究に取り組んでいます。

今回、その成果の一部として、複数のウイルス濃縮法による下水中のコロナウイルスの回収率を比較測定した結果をまとめた研究論文を発表しました。

詳細は、以下の本学と北海道大学による共同プレスリリースをご覧ください。

下水中のコロナウイルス濃縮回収率を手法ごとに評価 ~COVID-19の下水疫学調査を実施する上での標準的手法確立に期待~

« »