「令和7年度地域産業リーダー養成教育プログラム」参加学生が山梨県内外の企業を訪問

ニュース

2025年11月07日

令和7年8月28日、9月4日、11日、18日、19日、22日の計6日間にわたり、「令和7年度地域産業リーダー養成教育プログラム」参加学生が山梨県内外の企業を訪問しました。

「地域産業リーダー養成教育プログラム」は、山梨県からの補助金を受けて、産学官が連携して実施している特徴ある取り組みの一つです。本プログラムでは、高度な専門的知識とリーダーシップを備え、地域産業の活性化に貢献できる人材の養成を目指しています。参加学生は、高度専門技術者の養成を目的として、各コースで用意されているカリキュラムを通じて、人間力、専門分野における課題の発見・解決能力、プレゼンテーション力、コミュニケーション力を身につけます。さらに、産学官連携による特別授業を通して、企画力、交渉力、異分野・異文化共鳴力を養います。

今年度は、計12社の企業を訪問することができました。

訪問先企業は以下のとおりです(訪問順、敬称略)

8月28日  ファナック株式会社、シチズン電子株式会社、株式会社牧野フライス製作所

9月4日    キヤノンファインテックニスカ株式会社、ファスフォードテクノロジ株式会社、

                  東京エレクトロン株式会社

9月11日  株式会社メディアブレイン、テルモ株式会社(甲府工場)、株式会社キトー

9月18日  株式会社JERA(川崎火力発電所)

9月19日  富士フイルムオプティクス株式会社(佐野事業場)

9月22日  日本飛行機株式会社(横浜工場)

 

上記企業の関係者の皆様には、会社説明、工場見学、製品の使用体験、質疑応答等、ご多忙の中手厚くご対応いただき、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

«