流域環境科学特別教育プログラム
洪水や渇水の可能性、水資源の保全と最適配分、汚染の発生源と発生機構の解明、地域に適した飲料水や排水の浄化技術の開発、健康や社会経済的影響の評価など、世界各地で起こっている多様な水・環境問題の解決に取り組む意欲がある人を求めます。
指導教員 | 主な研究題目 | 主な授業科目 | |
---|---|---|---|
教授 | 西田 継 | 流域の物質循環・健康・生活 | 国際協力論 環境統計解析 地理情報システム 暮らしと健康 流域計画論 水文水資源学特論 陸水水質評価特論 環境浄化技術特論 |
教授 | 石平 博 | 水文モデルの開発、衛星・地理情報を用いた水文・水資源解析 | |
教授 | 原本 英司 | 水環境中における健康関連微生物の動態解析 | |
教授 | 遠山 忠 | 環境負荷の低減、廃水・廃棄物からの資源・エネルギー回収 | |
准教授 | 井上 久美 | 電気化学バイオセンサ・バイオセンシング法の研究 | |
准教授 | 相馬 一義 | 人間活動を考慮した気象・水循環モデル開発と水災害予測への活用 | |
准教授 | 馬籠 純 | 水文・水資源モデリングおよび衛星・地理情報による環境評価 | |
准教授 | 中村 高志 | 環境同位体を用いた水文解析および水質評価 | |
助教 | 亀井 樹 | 環境負荷低減技術、分散型上水・下水処理システム |
注意:流域環境科学特別教育プログラムを担当する教員は、各々の専門に応じて他のコース・専攻でも指導します。また、他のコース・専攻を担当する教員も、各々の専門に応じて流域環境科学特別教育プログラムでも指導します。
卒業生の進路
活躍できる分野・進路
環境コンサルティング、水処理・廃棄物、ソフトウェア開発、運輸・郵便業、建設、公務員、大学院進学
主な就職先
全国: HTKエンジニアリング、応用地質株式会社、栗田工業、国際航業、タカヤマ、日本工営、日水コン、八千代エンジニヤリング、日立システムズ
山梨県内:飯田鉄工
公共企業:東海旅客鉄道、東京都下水道サービス、中日本ハイウェイエンジニアリング東京、
官公庁:伊那市役所、静岡県庁、日本下水道事業団