【学大将プロジェクト】 『高専生向け実習プログラム』を実施
ニュース
2025年10月20日
8月25日~8月29日の間、「高専生向け実習プログラム」を開設しました。この実習プログラムは、「統合能力型高度技術者養成プロジェクト―自発リーダー(学大将)を生む環境作り―(学大将プロジェクト)」の一環として開催されたもので、高専の本科生や専攻科生が、工学部研究室において5日間の実習プログラムを体験することにより、大学や大学院への進学意欲を高めてもらうことなどを目的としており、平成21年度から開設しています。
本年度は4校の高専から本科4年生5名が参加し、応用化学コース、土木環境工学コース、機械工学コース、メカトロニクスコースの4研究室に分かれ、「リビングラジカル重合法による両親媒性ブロックコポリマーの合成と高分子ミセルの調製」、「水環境工学実習」、「振アルミニウム合金の熱処理におけるミクロ組織と機械的性質の評価」、「Raspberry Pi を利用した入出力とAI による一般物体認識」の、最新の研究内容を含むユニークな実習メニューに熱心に取り組みました。
参加者からは、「高専と違い、大人数で一つの事をやるのではなく、一人で一つの研究をやる難しさや楽しさを学ぶことができた」、「学生と教員の距離が近くて、とても楽しそうな研究室であった」、「大学、大学院というのは同じ目的のために学生同士が高め合える場なのだと知った」などの感想が寄せられました。
■関連サイト:「統合能力型高度技術者養成プロジェクト―自発リーダー(学大将)を生む環境作り―」ホームページ
http://www.eng.yamanashi.ac.jp/risu/index.html
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |