クラス・コースの紹介

総合工学クラス

総合工学クラスでは、社会と科学技術について学びながら技術者としての自身の適性を考え、工学の学問分野の多様性と工学技術の社会における役割と責任を 把握・理解し、社会的課題に対して、既成概念にとらわれず積極的に挑戦していく姿勢や発想、能力を有する技術者の養成を目指しています。本クラスに所属する学生は、工学科が設置する7つのコースで行われる幅広い教育・研究を概観することで現代工学に関する広い視野を身につけると同時に、他の4クラス(化学系・土木環境系・情報系・機械電気系)が開講する科目を並行 して履修することで自身の興味・適性をじっくり見極めることができ、2年次には7つの専門コースの中から自身の希望と適性に応じたコースに進級することができます。 幅広い工学の知識や技術を学んでから専門の分野に進みたい、進みたい分野があるが入学後に適性を見極めたい、入学後に進む分野を決定したい、そのような希望を持つ学生に適したクラスです。

総合工学クラス特設ページ »

化学系クラス

クリーンエネルギー化学コース

クリーンエネルギー化学コースでは、持続可能な開発を目指し、環境にやさしく高効率にエネルギーを創製し、利用する技術を有した科学技術者を育成することを目的とし、化学の知識とともに、エネルギー変換の基礎となる電気化学やエネルギー材料に関する講義、実験及び演習を含む専門科目により、クリーンエネルギー化学の知識を体系的に学修します。
本コースでの学修により、エネルギー、製造業、交通・運輸など、関連する産業界等でグリーンイノベーションの創出に貢献する技術者・研究者としての活躍が期待されます。

クリーンエネルギー化学コースの紹介 »

応用化学コース

応用化学コースでは、豊かな生活と人類の福祉、持続的発展可能で安心・安全な社会構築を目指し、新しい材料や技術の開発能力を有する化学系技術者を育成することを目的とし、工学系基礎科目である有機化学、無機化学、分析化学、物理化学などの講義や演習、そして応用化学実験に加え、応用科目、特殊科目の科目を履修することにより化学系の専門知識や技術を修得します。 本コースでの学修により、新素材・環境・エネルギー等の分野における技術者・研究者としての活躍が期待されます。

応用化学科HP »

土木環境系クラス

土木環境工学コース

土木環境工学コースでは、土木工学と環境工学に関する幅広い基礎知識・技術を併せ持ち、持続可能な社会の構築に意欲的に貢献できる技術者を育成することを目的とし、専門科目の学修により、自律的かつ継続的学修能力を身に付け、専門分野の基礎的知識を修得し問題解決に対応する能力を養います。
本コースでの学修により、主に社会基盤の整備・充実を担う土木環境分野の企業(総合建設、コンサルタント、道路、鉄道・運輸、電力・ガスなど)や国・自治体(公務員)での活躍が期待されます。

土木環境工学科HP »

情報系クラス

コンピュータ理工学コース

コンピュータ理工学コースでは、次世代の高度情報化社会の中核として活躍できる学士力を備え、多様な情報処理技術を身に付けた人材を育成することを目的とし、ソフトウェア工学、ソフトウェア開発プロジェクト実習等の科目を通じてソフトウェア開発に必要な問題解決力を修得するとともに、計算機システム、ネットワーク、人工知能等、様々な分野の複数の科目群によって、それぞれの専門知識を体系的に修得します。 本コースでの学修により、情報通信、製造、交通、医療、農業などの様々な分野での活躍が期待されます。

コンピュータ理工学科HP »

機械電気系クラス

機械工学コース

機械工学コースでは、機械工学に関わる基礎及び専門知識を修得し、それらをものづくりに活用するとともに自然や社会と調和した技術を創造する能力を備えた人材を育成することを目的とし、材料力学、熱力学、流体力学、機械力学等の専門的知識を修得し、機械工学デザインやものづくり実習、機械工学実験を通じて専門的知識をものづくりに活用する能力を養うとともに、発展的な科目を通じて実践的な問題解決力を身に付け、自律的かつ継続的な学修能力を養います。
本コースでの学修により、機械工学やエネルギー工学に関する最先端の技術が求められる自動車、航空宇宙、医療福祉機器、動力エネルギー分野での活躍が期待されます。

機械工学科HP »

メカトロニクスコース

メカトロニクスコースでは、機械・電気・情報という複数の学問領域を横断的に学び、技術統合されたロボットをはじめとする自動制御システムを構築できる人材を育成することを目的とし、PBLものづくり実践ゼミなどにより問題解決力、コース専門科目(実験・実習科目を含む機械・電気・情報分野の基盤履修科目) により専門知識を修得するとともに、卒業研究などにより自律的かつ継続的な学修能力を修得します。
本コースでの学修により、主にロボットや医療機器などの技術統合された機械の設計開発、自動車などの輸送用機械や生産用機械などの製造業、電気・情報通信機器などの製造業、情報機器やソフトウェアの開発・運用管理などでの活躍が期待されます。

メカトロニクス工学科HP »

電気電子工学コース

電気電子工学コースでは、電気電子工学に関わる基礎及び、電子デバイス、回路・電力、情報通信という専門的な領域の能力を備えた人材を育成することを目的とし、専門科目への導入として、工学部共通で学ぶ工業数学と電気電子工学分野で多用する数学の橋渡しをする基礎科目を学び、電磁気及び電気電子回路分野に係る科目に加え、電子デバイスまたは情報通信システム分野に係る科目をとおして、専門知識を修得します。
本コースでの学修により、新素材、ナノテクノロジー、太陽電池、エネルギー技術、情報通信など主に地球環境や社会との調和に寄与できる分野での活躍が期待されます。

電気電子工学科HP »