【機械工学科 イベント概要】 機械工学科のホームページはこちら

■テーマ『ものづくり研究の最前線を体験しよう!!』■
機械工学科ってどんなところ?に応えます。機械工学科の紹介とともに、実際に取り組んでいるものづくりに関連する最新の研究成果をツアー形式で見学できます。また、ロボット製作体験イベントへの参加やエコマイレッジレースカーの常設展示も行っており、機械工学科で学べるものづくりの知識に触れることができます。

事前予約型イベント
★第一部(9:30-11:00) 

・学科紹介&研究室見学ツアー 定員75名

内容:機械工学科全体の紹介を行った後、5つのコースに分かれて、ツアー形式で研究室を見学できます。地中熱を利用した省エネエアコン、風洞を使った風と音の実験、搬送ロボットの操作支援システム、医学と工学を融合した医療・福祉・科学捜査技術など、ものづくりに関連する最新の研究技術を間近で見ることができます。実際の研究室の雰囲気を感じることができる絶好の機会です。

 

★第二部(11:30-13:00) 

・学科紹介&研究室見学ツアー 定員75名

内容:機械工学科全体の紹介を行った後、5つのコースに分かれて、ツアー形式で研究室を見学できます。地中熱を利用した省エネエアコン、風洞を使った風と音の実験、搬送ロボットの操作支援システム、医学と工学を融合した医療・福祉・科学捜査技術など、ものづくりに関連する最新の研究技術を間近で見ることができます。実際の研究室の雰囲気を感じることができる絶好の機会です。

 

・体験プログラム「ロボット製作実習」 定員15名

内容:ロボット製作が体験できます。機械工学科の授業で実際に使用している教材を用いて製作しますので、実習の雰囲気を感じることができます。

 

★第三部(13:3015:00)
内容は第二部と同じ

 

自由参加型イベント
●常設展示「研究紹介」

内容:機械工学科の各研究室で取り組んでいる研究についてポスター形式で一同に展示します。山梨大学機械工学科内で取り組んでいる最先端技術が一目で分かります。

 

●常設展示「エコマイレッジチャレンジレースカーの展示」

内容:ガソリン1Lでどこまで走ることができるかというエコマイレッジチャレンジに参戦しているレースカーを展示します。

 

●進路生活相談

内容:機械工学科の教員と個別に相談できます。機械工学科について知りたいことがあれば、是非ともお越しください。

 

 

【電気電子工学科 イベント概要】 電気電子工学科のホームページはこちら

■テーマ『最先端の電気電子工学技術に触れよう!』■
軽量で柔軟な有機半導体、クリーンな太陽光発電、電気自動車や新幹線を支えるパワー半導体、身近なIT機器を担う大規模集積回路、超大容量光メモリを実現するホログラフィ、全世界をまたぐ高速光通信システムなど、最新の研究を行っている研究室をご覧頂きます。未来を作る最新技術が生まれる現場を目で見て肌で感じてください。

事前予約型イベント
★第一部(9:30-11:00) 

・学科紹介&研究室見学ツアー 定員60

内容:最初に,学生生活や学習内容などの本学科の全体的な紹介を行います.その後,少人数のグループに分かれて,いくつかの研究室を見学します.各研究室では,どんな最新の研究が行われているか,教員や大学生が分かりやすく説明します.他ではなかなか見られない大きな実験装置や,先端的なデバイス,技術を見学できます。

 

★第二部(11:30-13:00) 

内容は第一部と同じ 定員60

 

★第三部(13:3015:00) 

内容は第一部と同じ 定員30

 

自由参加型イベント
●常設展示

内容:学生が本学科の講義で実際に作製したライントレーサや電子工作を展示します.また,本学科で行われている研究の一部を紹介します.さらに,学生生活を紹介したスライドの上映を行います。

 

●進路生活相談
電気電子工学科の教員が、入試や就職・進学、大学生活に関する質問にお答えします。

 

 

【コンピュータ理工学科 イベント概要】 コンピュータ理工学科のホームページはこちら

■テーマ『私たちの生活を支えるコンピュータ技術』■
インターネットの検索技術、スマートフォンやゲーム機器など、コンピュータは私たちの生活の様々な場面を支える基盤技術です。私たちの生活を豊かにする最新の情報技術に触れてみませんか?

事前予約型イベント
★第一部(9:30-11:00) 

模擬授業「進学先を科学的に選ぼう!」 定員80 (A3号館K342教室)

複数の候補から選択する分岐点に誰もが立ちます。身近な場面としてみなさんの進学先があります。直観的に選択するのでなく、科学的な方法で進学先選択をシミュレーションしてみましょう。コンピュータを使い選択を支援する階層分析法を使う実習を行います。

 

★第二部(11:30-12:30) 

「先輩の話を聞こう!〜気になる大学生活を紹介〜」定員50 (A3号館K342教室)

入試や大学での授業、学生生活やクラブ・サークル活動など気になることはありませんか? コンピュータ理工学科で学ぶ先輩があなたの疑問にお答えします。

 

★第三部(13:3015:00) 

内容は第一部と同じ。定員50

 

自由参加型イベント
常設展示「コンピュータ理工学科研究紹介」(A3号館K243教室)
コンピュータ理工学科の最新の研究内容を研究室に所属する大学生、大学院生が分かりやすく説明します。

 

●進路生活相談(A3号館K331教室)

コンピュータ理工学科で学べること、入学までに学んでおいて欲しいこと、大学卒業後の進路、大学生活など皆さんの疑問に教員が丁寧にお答えします。

 

 

【情報メカトロニクス工学科 イベント概要】 情報メカトロニクス工学科のホームページはこちら

■テーマ『ロボット!知れば知るほどおもしろい!』■
 ロボットと聞くと、なぜだか分りませんがワクワクしませんか?ロボットにはどうしてこんなにも多くの人を惹きつける魅力があるのでしょうか?皆さんの関心が高いのは、何といっても人間に似た形をして同じような動作や反応ができるロボットなのでしょう!しかし、使いみちによってロボットの形は変わり、できることも千差万別です。

 これまでに山梨大学工学部では様々なロボットの研究や開発が行われてきました。そのロボット研究・開発最前線の教員を集めた本学科では、模擬授業・ロボットたちを一堂に集めた展示とデモンストレーションを行い、ロボットについてもっとよく知ってもらおうと思います。山梨大学で培われたロボット技術を余すことなくご覧ください。

 

事前予約型イベント
★第一部(9:30-11:00) 定員60

・学科紹介&模擬授業「動画で見る世界の最新ロボット」&ロボット自由見学&進路・生活相談 

内容:すでに実用化されているロボットや研究・開発途中のロボットなど、世界の最新ロボットを動画で紹介・解説します。また、自律ロボット、リハビリロボットなど様々な機能をもったロボットの展示と実演を見学します。

 

★第二部(11:30-13:00)  定員60

(第一部と同じ内容)

 

★第三部(13:3015:00) 定員60

(第一部と同じ内容)

 

自由参加型イベント
●常設展示「ロボット実演・展示」

内容:自律ロボット、リハビリロボットなど様々な機能をもったロボットの展示と実演を行います。また、山梨大学で開発され、ロボット殿堂入り(優れたロボットを表彰した権威のある賞)を果たし、重要科学技術史資料(国立科学博物館指定)でもある産業用ロボット「スカラ」の実演も行います。

 

●進路生活相談

内容:入試や授業内容、卒業後の進路のほかにも学生生活全般に関する様々な疑問にお答えします。

 

 

【土木環境工学科 イベント概要】 土木環境工学科のホームページはこちら

■テーマ■
『人と自然が共生する街づくり。自然豊かな山梨で学んで研究する現場をお見せします!』

 土木で、環境で、働くってなんだろう?命にかかわる仕事、暮らしを豊かにする仕事、未来を明るくする仕事があります。“土木環境の仕事”とそれを支える“大学の研究と教育”を紹介します。そして本格的な実験を体験してみよう。たくさんの実験をそろえています。土木環境の面白さに気づくこと間違いなしです。

 

 

事前予約型イベント
★第一部(9:3011:00)  定員50

★第二部(11:3013:00)  定員50

★第三部(13:3015:00)  定員50

3部とも内容は同じです。10分程度の学科紹介の後、以下の4コースから2つを選んで参加していただきます。

 

<選択コース>

@地震や土砂崩れに強い建物や土地のための研究より「液状化実験!」:構造・地盤系コース

A豪雨や洪水対策のための研究より「豪雨や洪水のシミューレーション展示と解説!」:水工水理学・水資源学系コース

B都市計画や防災・減災のための研究より「リニア中央新幹線のアクセス交通整備を計画してみよう!」:計画・防災系コース

C飲料水源の確保から下水・廃棄物の処理のための研究より「都市の水処理施設の早分かり模型実験!」:環境・施設系コース

 

自由参加型イベント
@土木環境早わかりポスター会場

土木環境工学科を担当する先生たちは、身近な社会や世界で活躍する第一線の研究者。そんな先生たちの研究やプロジェクトをポスターで紹介します。きっと新しい発見があるはず。OBの就職先の一つでもある山梨県庁の方にもお越しいただきポスター展示していただきます!

A進路生活相談

「私に向いているのかな…?」「高校と大学ってどこが違うの?」そんな高校生はぜひ来てみてください。

「どんな大学生活を送ってるの・・・?」、「学費、生活費は・・?」、「就職先や就職環境は・・・?」そんな保護者の方はぜひ来てください。皆さんの不安や疑問に現役の学生や先生がホントの所をお答えします!!

 

 

【応用化学科 イベント概要】 応用化学科ホームページはこちら

■テーマ『身近で最先端な明日の化学を覗いて見よう』■
日用品から人工衛星に組み込まれる先端技術やパーツなどに深く関わる化学は、私たちの身近なところから最先端に至る色々なところに存在し、私たちの生活・社会を維持すると同時に、未来を切り開くために欠くことのできない学問となっています。私たち応用化学科は、新素材、エネルギー、環境をキーワードとして、従来の常識にとらわれることなく、新しい常識を探求し、10年後、100年後の人類の未来を見据えて一丸となって研究に取り組んでいます。今回のオープンキャンパスでは、最先端で、かつ安全・安心な新素材・高機能物質の開発やクリーンエネルギー開発、環境問題に取り組んでいる様々な研究室をご覧頂きます。

事前予約型イベント

研究室見学ツアー(定員60名)
研究室見学会ツアーでは、今まさに最先端で行われている研究の様子を見ることができます。見学コースは二つに分かれます。一つは応用化学科の中のいくつかの研究室を巡るコースと、もう一つはクリーンエネルギー研究センターの研究室を巡るコースです。以下にそれぞれのコースで見学する研究室を簡単に紹介します。

<応用化学科コース>

・奥崎研究室

電気を通すプラスチック「導電性高分子」の研究をしています。新しい導電性高分子を合成し、軽くて柔軟なセンサやディスプレイ、電池、ロボットなど有機エレクトロニクスへの応用を目指しています。

・小幡研究室

私たちの研究室では医薬を患部に運ぶための高分子キャリアや、空力設計のための圧力を可視化する塗料など、医学および工学分野への応用を目指した機能性高分子の精密合成研究を行っています。見学会では有機・高分子合成の様子の展示とともに、近年、航空機の機体設計にも利用されている塗料を使った圧力イメージングのデモンストレーションをご覧いただけます。

・和田・上野・藤井研究室

環境にやさしく、これまでに類をみない性能を兼ね備えた""の電子セラミックス材料の創製を目指しています。見学会では、身近にある電子セラミックス材料を紹介しながら、イノベーションの実現に向けた取り組みをお話いたします。詳しくは、こちらをご覧ください。 

・川久保・植田研究室

私達は河川水や水道水といった水中、大気や室内空気などの気体中に含まれる微量な化学物質を分析するための新しい分析手法や分析デバイスの開発を行っています。見学会では、微量化学物質の説明やそれらを分析するための手法や機器について紹介いたします。

 

<クリーエネルギー研究センターコース>


・燃料電池研究部門

地球環境にとても優しい高性能燃料電池の実用化を目指して、新材料の合成、特性評価と作用機構の解析など総合的な研究開発を行っています。見学会では、最先端の研究設備と、この分野の研究の面白さについても紹介します。

・太陽エネルギー変換研究部門

化石燃料に代わるクリーンな新エネルギー源を求めて、光(太陽光)と化学エネルギーの変換を行う光水素製造や熱(地熱、排熱)と電気エネルギーの変換を行う熱電変換などの研究を行っています。見学会ではそれら評価のための実験設備を紹介します。

自由参加型イベント
研究室見学ツアー

予約の研究室見学ツアーの人数に余裕がある場合、自由参加型として参加できます。訪問研究室は予約型の場合と同じです。上述の各研究室紹介を参考にして下さい。

 

常設展示

応用化学科とクリーンエネルギー研究センターの各研究室の紹介パネルを展示し、説明いたします。

 

進路生活相談
ブースを設けて個別の相談に応じます。入試のことや学科内容に関する疑問・質問、なんでもご相談ください。

 

 

【先端材料理工学科 イベント概要】 先端材料理工学科ホームページはこちら

■テーマ『体験!先端材料理工学科の365日』■
先端材料理工学科での学びや学生生活を、新進気鋭の先生や大学生と一緒に体験してみませんか?講義や実験、研究活動、サークル活動などの学生生活をはじめ、本学科で学べること、カリキュラム構成についてご紹介します。楽しかった宿泊研修、スタッフを交えた課外活動、定期テストとの格闘などにも触れる事ができるでしょう。最新の研究紹介や演示実験、学生生活の写真展示などをご覧頂ける事前予約不要のオープンサロンも開催いたします。先生や大学生と気軽に話すことができる休憩スペースもご利用ください。

事前予約型イベント
●「学科紹介&研究室見学ツアー」

講義や実験、研究活動、サークル活動などの学生生活の様子や、研究室ではどのような研究が行われているかなどを、大学生と教員が丁寧に説明します。後半は、少人数のグループに分かれて研究室見学ツアーを行い、最先端研究の現場にご案内します。

 

★第一部(9:3011:00)  定員40

★第二部(11:3013:00)  定員40

★第三部(13:3015:00)  定員40

3部とも内容は同じです。

 

自由参加型イベント
●常設展示「オープンサロン」

学生生活の様子をとらえた写真展、最新の研究紹介ポスター、科学の不思議な世界を垣間見ることのできる演示実験などをご紹介します。どうぞご自由にご覧ください。また、知りたいことは何でも学科スタッフや大学生にお気軽にご質問ください。大学の先生や学生と気軽に話せる休憩スペースもご用意いたします。

 

●進路生活相談

大学入試のこと、学生生活のこと、就職先や卒業後の進路のことなど、様々なご質問に対して専門の担当者や大学生が丁寧にお答えします。